居宅介護支援事業
介護が必要となった方に対し、地域包括ケアの理念に基づき、
ご自宅でその人らしく健やかに過ごせるよう介護サービスの調整を行います。
介護に関する情報提供・ご相談など、どんなことでもお気軽にご相談ください。介護保険に関する様々な手続きのお手伝いをいたします。
※「地域包括ケア」とは、医療や介護が必要な状態になっても、可能な限り、住み慣れた知己でその有する能力に応じ自立した生活を続けることが出来るよう、医療・介護・予防・住まい・生活支援が包括的に確保されるという考え方です。
居宅介護支援事業とは
介護保険に関しての相談や自立した生活に必要なサービスについての相談・調整を行うことを役割として活動しています。
当事業所のケアマネージャーは利用者様の立場に立つこと、ご家族の思いを大切にすることを常に心がけ、ご利用者様・ご家族に信頼される事業所を目指して業務に励んでいます。介護サービスについてのお問い合わせや介護に関する相談など、在宅生活にお困りの場合は、是非ご相談ください。
居宅介護支援 ご利用の流れ
-
- ❶ まずは電話もしくは来所にてご相談ください。
-
受付時間 9:00~11:30
月曜日〜金曜日
※第2・第4土曜日(祝日除く)
-
❷ 各種手続きなどを代行して行います。
※要介護・要介護認定申請、居宅サービス計画作成依頼届出書の提出など
-
❸ ケアマネージャーがご自宅に訪問し、ご利用者の状態・ご希望のサービスなどを伺います。
-
- ❹ 必要なサービスがご利用できますよう、サービス提供機関と調整を行い、ケアプラン(介護計画)を作成します。
-
❺ ご利用者様の同意を得てサービスを開始します。
-
❻ 訪問サービスの実施状況などを確認し、ケアプランの見直しを行います。
居宅介護支援サービスの利用は、介護保険から全額給付されますので相談・ケアプランの作成など全て無料です。
ご利用者様やご家族の個人情報については、法令に基づいて慎重にお取り扱いしております。
お気軽に何でもお尋ねください。